事業報告

第15回SAAAクリエイティブ研究会

20171005_0110月5日(木)、第15回SAAAクリエイティブ研究会がしずぎんホールユーフォニアにて開催されました。
20171005_04今年は「クリエイティブが多様化している時代に、求められること。」と題し、2016クリエイター・オブ・ザ・イヤー賞受賞者3名による講演が行われました。

20171005_07女性クリエイターの受賞・ノミネートが多く目立った本賞、第一部は、その筆頭であるアサツー ディ・ケイの渋谷三紀氏にご登壇いただきました。
本を読んだり、文章を書くことが好きという渋谷氏、コピーライターでありながらクリエイティブにも精通する手腕の持ち主。今回、クライアントである学習塾での事例をもとにご講演いただきました。
20171005_08タレントを起用したビジュアルでは、かつてのそのタレントの代名詞だったキーワードを切り口にプロモーションを展開。スチール撮影もあえてフィルムカメラで行い、「どう撮られているかわからない」という緊張感を演出されたとのこと。とはいえ、張り詰めた空気の中にも漂う凛とした雰囲気は、渋谷さんならではのセンス。いずれも学習塾が持つ性質にぴったりとマッチしているように感じました。クリエイティブは本当に楽しい仕事、女性にもどんどん挑戦してほしいと講演を締めくくられました。

20171005_09第二部は博報堂の榎本卓朗氏にご登壇いただきました。
田舎まで届く仕事(TVCM)がしたいと一大奮起し、クリエイターを志した榎本氏。クリエイティブは身の丈にあったものを、すなわち「共感」が重要であると説きます。
20171005_11製薬メーカーの事例ではターゲットとする受験生にリーチさせるため、ご自身の原体験を深く掘り下げ、心に響くポイントを探っていったそうです。そして完成したのが、有名アーティストの楽曲を女優さんが力強く歌い上げるCM。ラジオパーソナリティとしても人気があったアーティストは深夜の受験勉強を連想させ、また女優さんの持つ鬼気迫る雰囲気と相まり、公開と同時に多くの受験生から共感を得ることとなりました。その証拠に、今でも商品のSNSや動画では合格祈願(ジンクス)的なリプライが続いているとのことです。

20171005_12そして第三部は’16クリエイター・オブ・ザ・イヤーである菅野 薫氏(電通)が登壇されました。
菅野氏は前者の二方とは一線を画し、ご自身をクリエーティブ・テクノロジストと位置付けておられており、昨年行われたリオ五輪での旗継式では佐々木宏氏、椎名林檎さんとともにセレモニー全般のクリエイティブをご担当されました。
20171005_1520171005_14衝撃的な紹介映像、安倍首相の登場シーン、そして光るワイヤーフレームによるパフォーマンス、印象深い演出の数々は皆さんの記憶に新しいかと思います。
20171005_16これらに対するお題は「世の中の空気を変えること」。さすがの菅野氏も思い悩んでいた時、椎名さんの「みなさんは普段から素晴らしい仕事をされるのだから、平常運転で大丈夫」との一言に大変救われたとのことです。そこからは、演出における様々な制約やしがらみを交渉によってクリア、本番中に多発するアクシデントも必死の現場力とコミュニケーションで凌ぎ、見事セレモニーを成功に導かれました。
20171005_17すべてはコミュニケーションによって実現できる、と説く菅野氏。今回のお題である「クリエイティブが多様化している時代に、求められること。」の答えは、ずばり「コミュニケーション」にあるのではないでしょうか。

20171005_03今回もすばらしいご講演をありがとうございました。講師、コーディネーターの皆様には心からお礼を申し上げます。そして、ご担当くださった中部地区会員社の皆様、研修委員会の皆様、大変お疲れ様でございました。
来年は西部地区での開催を予定しております。

Return Top